top of page

体調管理を十分しましょう!

  • 執筆者の写真: リハサポいな
    リハサポいな
  • 2021年11月26日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは!

生活リハビリサポート(通称:リハサポ)です。


11月も終盤にさしかかり、寒気が強くなってきました。また、全国的にも新型コロナウイルス感染者も少なくなり、徐々にいろいろな動きがしやすくなる時期になってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。


感染対策をしたうえで、ストレスを溜めずに、楽しく過ごしていきましょうね。


さて、今回のブログでは、体調管理についてのお話をしていきたいと思います。

寒さが厳しくなると、風邪をひきやすく、保育園・幼稚園、小学校では風邪が流行ってきているようです。


体調管理に関して、まずは、自分の体調を知ることが大切です。

例えば、

① 自分の血圧

② 自分の体温

③ 自分の脈拍

④ 生活上の身体変化  などです。


出来ればバイタルサインといわれる、血圧や体温、脈拍などは毎日計るようにしましょう。面倒くさいと思われる方もいるかもしれませんが、毎日の計測で日々の変化を感じやすくなります。


また、生活上での身体変化についても知る必要があります。例えば、ストレスがかかった時に、腰痛が出現する人も多くいます。そのストレスはどんなストレスでしょうか。寒さもストレスになりますし、仕事が多いこともストレスになります。腰痛だけではないですが、呼吸が早くなってしまうことや、汗をかきやすくなるなど、人によってサインは様々です。


以上のように、自分のことを知ることが、体調管理のステップに繋がると思いますので、一度意識して、生活をしてみて下さい!


最後まで読んでいただきありがとうございました。

Comments


bottom of page