top of page

リハサポで作っている商品を紹介します!

  • 執筆者の写真: リハサポスタッフ
    リハサポスタッフ
  • 2021年7月20日
  • 読了時間: 1分

皆さんこんにちは!生活リハビリサポートいな(通称:リハサポ)です!


梅雨が明け、毎日暑く体がこたえる日となりました。体調管理には十分注意し、こまめな水分補給や休憩を入れながら生活をしていきたいものですね。

さて、本日からリハサポで作っている商品を少しずつ紹介していこうと思います。

第1回目は、ギター演奏で使用する「ピック」です。

ピック作りの工程は以下の通り。

① 木材(今回はローズウッドを使用)をピックの形に糸鋸で切る



② オリジナル工具を使って、削り、厚さを2mm幅にしていきます。




③ 2mm幅になったら、紙やすりでひたすら削っていきます。



④ 最終的に1.5mmほどの厚さと、角を丸くしていき完成です。


1つのピックが完成するまでにおよそ3〜4時間かけて丁寧に仕上げています。特に、紙やすりで削る工程は非常に繊細で、都度厚さを確認しながら行っており、完成度の高いものとなっています。


最後まで読んでくださりありがとうございました。


次回もお楽しみに!

Comments


bottom of page